IKEAへドライブ!
納車して2日目にIKEAに行ってきました。片道約100kmの道のりです!
我が家からIKEAまで
我が家を出発してしばらく進むと箱根がやってきました。箱根は登りが急な上に長いためリーフにとってはバッテリーを大量に消費します。
IKEAでの充電
ちなみにIKEAには急速充電器が設置されています!
私たちが停めた2階の駐車場には2箇所あり、フロアマップを見た限りですが1階の駐車場にも急速充電器が設置されているようです!
開店から1時間経過した10時頃では1箇所でリーフが充電されていましたが、13時頃にもう一度見てみると2箇所とも空いていました。
1箇所を使用して充電し1時間後に戻ってくると 私たちを含め2箇所とも埋まっていました。
IKEAでの充電は午前中からお昼頃であれば待つこと無く充電出来そうですが、14時以降は待ち時間が発生するかもしれませんね。
ちなみに私たちが使ったIKEAの充電器は、充電カード要らずの連絡も不要で好きに使うことが出来ました!
また、この時は操作方法が良くわからず充電したつもりが全然出来ていませんでしたが気にせずに帰りました(^o^;)
IKEAから我が家まで
IKEAから我が家へは私が運転しました!
充電不要で帰宅出来るかなと思いましたが、不安なため途中小田原の日産で充電することに。
待ち時間ですが、子供は店内にある子供用スペースで遊ばせて私と嫁はセルフサービスのコーンスープを飲んで休憩しました。
リーフで遠出する場合はこのような待ち時間が必ず発生するので、待ち時間をいかに快適に過ごせるか考えておく必要がありますね!
遠出してみての感想
これまで乗ってきた車は道具として見ていましたが、リーフは道具というより1つの存在として認めてあげる必要がありそうです。
走っているときは私たちの期待に十二分に応えてくれますが、その代わりにどこかでリーフのための時間を取ったり、バッテリーの残量と先のルートを考慮した運転(主に坂道があるのか、どの程度続くのか)が必要になるためです。
これからのリーフとのドライブが楽しみで仕方ありません!
0コメント