旧型と新型の乗り比べ

久しぶりの更新です。

3月に新型リーフと旧型リーフの2台で箱根に行ってきました。
新型リーフは旧型との比較のためにディーラーから借りたものです。
ちなみに新型リーフは私が運転し、旧型リーフは妻が運転することに。

行きの道のりは「プロパイロット」と「eペダル」を試してみました!

プロパイロットの感想
プロパイロットはスピードが出る国道と高速で使いましたが、基本的には設定したスピードで勝手に走り、前の車との車間距離に応じて減速します。
また、車線の中央を常にキープするため自動でハンドルを動かします。

国道では60kmで設定しましたが、前の車にかなり接近した上での減速でしたので少し怖かったです。
一方高速では100kmで設定したところ、前との車間距離は適切でした。

また、一般道のみですが、前に車がいない時に赤信号になると自分でブレーキを踏む必要がありますが、この時にプロパイロットは解除されます。
一般道では使い勝手は悪そうです。

eペダルの感想
eペダルはアクセルだけで減速を行える機能で、アクセルを離すとブレーキに切り替わります。
これがとても優秀でした。

慣れないうちは減速の感覚が難しく、多少急ブレーキを踏むような感じになりましたが、慣れるととても楽でした。
また、長い信号待ちでもブレーキを踏む必要が無くこれまたとても楽です。

旧型リーフに戻ったあとふも、しばらくはeペダルの感覚で運転してしまいました。笑

その他の違い
機能面以外であればバッテリー容量が増えましたね!
比較した感じだと航続距離は旧型リーフ(30kwh)より1.5倍伸びたと感じました。

エコモードでは旧型は加速が少し重たい感じがありましたが、新型はスムーズで余裕のある加速になっていました。

新型は確かに進化しており、十分に購入する価値のある車だと感じましたが、今後は60kwhのリーフが出るという話しもあるのでまだまだ今の中古リーフは現役で使います!

旅行の話し
旅行の話です。
初日は何事も無かったのですが、2日目に季節外れの大雪が振りました(^^;
ノーマルタイヤのため帰る事が出来ず、元々1泊の予定が2泊となってしまいました。
3日目も雪は残っていましたが何とか家まで辿り着けました。

中古リーフで家族旅行

30kwhの中古リーフで47都道府県を家族旅行!

0コメント

  • 1000 / 1000