車内で使える旅に便利なグッズ

明日はとうとうリーフの納車日。

楽しみで胸がドキドキしていますが、47都道府県走破するため旅の便利グッズについて調べてみました!

初めてのロングドライブは10月頃に行く京都になりそうです。そこで嫁と1歳半の娘に快適なリーフの旅を満喫してもらい、「またリーフで旅したいな~」と言ってもらうためのグッズを選びましたので紹介します!

 


お湯が沸かせるグッズ


まず始めに紹介するのは、車内でお湯を沸かすグッズです!

 


電源はシュガーソケットを使用するようです。

カップラーメンを食べたり、粉ミルクを作るときに活躍しそうです!

 

 

タブレットを設置できるグッズ


次に紹介するのは、運転席や助手席のヘッドレストにアームを取り付けてタブレットを設置できるグッズです!

 


我が家はiPad Air2を持っていますが、これに我が子が興味のあるコンテンツ(アンパンマン、いないいないばぁ、おかあさんといっしょなど)を入れて長旅でも飽きないよう工夫しようと考えています。

また、嫁が好きなドラマや映画を入れても良いかなと思っています!

 

テーブル


最後に紹介するのは、これまた助手席のヘッドレストなどに取り付けるグッズでテーブルになります!

ヘッドレストは実はとても重要なんですね~

 


子供にお菓子をあげたり、車内で嫁が軽食を食べたり、ちょっとした荷物を置いたり、色々と役に立ちそうなグッズです!

 

 

今回見つけた便利グッズはこんな感じでしたが、また長旅に役に立ちそうなグッズを見つけたら紹介します!

 

 

中古リーフで家族旅行

30kwhの中古リーフで47都道府県を家族旅行!

0コメント

  • 1000 / 1000