リーフを購入した経緯(前編)
はじめてのリーフ
初めてリーフに乗ったのは今年の2月頃。
日頃からお世話になっている日産ディーラーの営業さんに興味本意でリーフを試乗したいとお願いし、半日のみですがお借りすることに。
運転する前に一通りリーフの操作方法の説明を受け、いざSTARTボタンを押しました(ガソリン車で言うエンジンかける)。
ここで「あれっ?なんでだ?」となります。エンジンをかけると普段聞こえるはずの音や振動が全くない。
思わず「これで良いんですかね~?」と確認すると、「エンジンが無いので音も振動も無いですよ!」と。
ここで最初の衝撃を受けました、リーフは只者ではないと。当たり前と言えば当たり前の話しなのですが...(^o^;)
衝撃が冷めないまま発信させるとこれまたスムーズな加速力、この時点でいつかこの車買おうと決心しました。
路上に出て半日走りましたが、その時の感想としては
- とにかく静か
- 運転しても全然疲れない
- 加速が凄い(ECOモードでも私は十分!今運転しているジュークより良い!)
- 何故か快適
という感じです。
ディーラーに戻って見積もりを出して貰いましたがなかなか良い値段するんですよね~
今すぐは買えないなと思いここでは諦めました。
軽自動車を見てみる
それから半年が経ったある日、嫁からスライドドアの軽自動車が欲しいという話が出ました。
子供をチャイルドシートに乗せるときにジュークでは扉を全開に出来ないから不便だそうです。「確かにな~」と思わず納得し、週末近くの中古車屋に行くことに。
中古車屋には流行りのN-BOXの他、いくつかスライドドアの軽自動車が置かれていますが、その中に日産のデイズルークスが置いてありました。
デイズルークスは2トーンで、屋根が白にボディはピンクのいかにも女子が好きそうな配色(勝手に決めてすみません...)、嫁は当初N-BOXに目をつけていましたが「デイズルークスも有りだね~」という話しになりました。
ちなみにスライドドアの軽自動車は中古でも2~3年落ちで120万円はしますので、軽自動車とはいえ高いですよね~
この日の夜、早速ネットでデイズルークスを調べたところ、近くの日産認定中古車でデイズルークスを見つけました。しかも金額は諸費用込みで109万円!2年落ちの走行距離は2万kmです!
次の日は認定中古車を見る前に日産ディーラーへ向かいました。ここではデイズルークスの新車価格と装備品などの復習をします。
新車価格は必要なオプションを入れると乗りだし180万円(値引きなし)、ジュークと値段が変わらないことに思わずビックリ!軽自動車高すぎるよ(*_*)
グレードは中間のやつ(名前は忘れました)を選び、装備品は雨避け?とナビ(18万)を付けました。
バックモニターやアラウンドビューモニターは、18万円のナビかもっと高いナビにしないとナビには表示されず、バックミラーにしか表示されないらしい。バックミラーに映るバックモニターとアラウンドビューモニターを見てみましたが小さすぎて見えづらかったです。
ということで欲しい装備品やグレードが決まったところで日産の認定中古車を見に行きました。
リーフ熱の復活
日産の認定中古車屋に着くと早速お目当てのデイズルークスのところへ、色はピンクで嫁的には有りだそうです。
装備品は希望の物がすべて揃っており、グレードも狙ってたやつでした。
色も気に入って装備品も完璧な中古車は普通なかなか出会えることは無いうえ、値段も何故か安い!これは買いだねと嫁と話しました。
営業さんに話を聞いたところ、このデイズルークスは目玉商品として出しているらしく(確かにお店の前面に置いています)この価格だそうです。
リーフの話からかなりそれましたが、実はデイズルークスの正面にはピカピカの黒のリーフが置かれていました!
グレードはXで金額は125万円ととても安く、距離は13,000km、セグメントはしっかり12残っています。これなら買える!ということで、ここでリーフ熱が再熱しました。
ちなみに嫁も黒のリーフはカッコいいね!と一定の評価をしてくれています。
リーフは私しか乗ったことが無いので嫁にも一度は乗ってもらおうとリーフの試乗をお願いし、嫁もリーフを運転しました。
嫁の感想は乗り心地がよく、シフトレバーが近未来的で良いそうです(なぜそこ?)。
ここではとりあえず、リーフにするかデイズルークスにするか1週間考えようという話で終わりました。
後編に続きます。
0コメント