1泊2日の長野旅行(1日目)

3連休を利用してリーフで長野へ行ってきました!
初日の出発時点で航続距離は201km、富士宮を経由して宿泊先に行く予定です!
本来は松本城も行く予定でしたが出発が予想以上に遅れたので諦めます(^^;
今回の旅行は宿泊先を満喫するつもりなのでそれでもOK!

長野までのドライブ

始めは嫁が運転、とりあえず甲府まで運転してもらおうかなと考えています。
我が家から富士まで走り慣れた平坦な道、嫁は余裕そうでした。
富士宮から先は富士山のふもとを走るので坂道続きとなります。そこでECOモードを解除をするとリーフはグイグイ坂道を登っていき、あっという間に山梨へ入りました。
嫁は「運転楽だね~」とビックリしていた様子です(^^)
坂道を登りきったところで嫁が「なんか臭いね」と言い出します。
このパターンは大体子供がう〇こしているのでとりあえずオムツ変えなきゃ~となったのですが、山の中のため車を停める場所がなかなか見つからず...
15分くらい走ってようやく休憩所を見つけ、車を停めることが出来ました。
とりあえずひと休憩、山の中で近くには川が流れているのですが、空気がとてもキレイで癒されました(*^_^*)
当初甲府まで運転してもらう予定でしたが、くねくねの坂道で多少疲れたらしくここからは私が運転することになりました。
あっという間に甲府市内に到着し、ルート沿いの日産で充電がてら休憩と子供を遊ばせます。
子供を長時間チャイルドシートに座らせた後は親としては子供をのびのびと遊ばせたくなるのですが、日産には基本的にキッズルームがあるのでとても助かります!
また、ついでに近くのスーパーまで歩いて私達の昼食を買ってきました。

充電が終わりいざ出発!
子供は遊び足りない感じで申し訳ないのですが、ここからは長野の宿泊先まで一気に走ります。
のんびりと下道を走り約2時間、周りは色付いた山に囲まれいい景色です。
紅葉スポットに行くより断然四季を感じることが出来ました。これがドライブの醍醐味ですかね。
そして標高1700mのところにある宿泊先へ無事に到着しました。
我が家は標高数十メートルのため、160kwの道のりで標高1700m登ったことになりますが、充電は1回で済みました。
ちなみに帰りは30kmくらい走るとある日産で1回充電するつもりです。

ホテルへ到着

ホテルの周りは山に囲まれてるのですが、紅葉は残念ながら散っていました。
11月始めではとっくに見頃を過ぎてるみたいです(^^;
ホテルのロビーはこんな感じです!
25年前に建てられた建物なので古さもありますが良い雰囲気を出しています。

チェックインを済ませて早々にホテル内にあるボウリング場へ!
ここのボウリング場は1ゲーム(靴代込み)100円と安すぎるので空いてない可能性もありましたが、無事に1レーン確保できました。
2ゲーム投げたところで嫁さんが腕が痛くなってきたので終わることに。子供の世話をしながらだと大変ですね...

ボウリングのあとはカラオケ!
私はカラオケ嫌いなのですが、前から嫁さんに「一緒にカラオケやりたい!」と頼まれていたので歌うことになりました。
ちなみにカラオケは1部屋1時間500円ととても安いです。
他にもダーツにビリヤード、ゴルフ、プールなどがあり、ホテル内だけで1日遊べます。

ディナー

カラオケが終わったら部屋で休憩して待ちに待った夕食です。
こんな感じでフルコースを頂きました(^^)
写真以外でもデザートなどがあり、どれも美味しく頂きました。

夕食のあとは大浴場でお風呂に入って部屋へ戻り、子供を寝かせつついつも通り私と嫁は気づいたら寝てました。

こうして初日は終わりです。

中古リーフで家族旅行

30kwhの中古リーフで47都道府県を家族旅行!

0コメント

  • 1000 / 1000